Them magazine

SHARE
CULTURE
Jun 25, 2025
By THEM MAGAZINE

GO THERE いま行きたいニューショップ -2025 PRE FALL- / Shisha Cafe & Bar Umm

Shisha Cafe & Bar Umm

コワーキングも、一服も。大人の時間を満たす場所

 

 会社を後にして、「もうひと頑張り、残りの作業を片付けよう」と気持ちを切り替えるとき。あるいは、「もうお酒はいらないけれど、このまま解散するのは少しもったいない」と感じる夜。そんなときにぴったりなのが、シーシャだ。ゆったりとソファに腰を下ろし、深呼吸とともに煙をくゆらせる時間には、バーとはまた違った心地よさがある。大井町の路地裏にひっそりと佇む「Shisha Cafe & Bar “Umm”」は、オーナーと看板娘の鶴田萌花氏によって立ち上げられた。その魅力をひと言で表すなら、「配慮」という言葉がしっくりくる。通常、シーシャは30〜40分ごとに炭替えが必要で、そのたびにスタッフとのやり取りが発生し、作業や会話が中断されてしまう。そこに着目した中島氏は、「花札」の仕組みを導入した。花札を表向きにして机に置けば「話しかけないでください」、置かない(または裏向きにする)場合は「会話OK」という、沈黙のコミュニケーションだ。読書や動画、仕事など、自分だけの時間に没頭したいとき、このカードがそっとその意思を伝えてくれる。さらに注目したいのが、シーシャとドリンクとの“マリアージュ”という新しい楽しみ方だ。近年、シーシャ専門店は増えているものの、ドリンクと本格的に組み合わせて提供する店は多くない。例えば、高級ワインのように原材料の産地の選定や製法にこだわった、ブドウのみで作られた濃厚な葡萄ジュース。そうしたプレミアムドリンクに合わせて、専用のシーシャミックスを提案してくれる。店内は、全席に電源とWi-Fiを完備。アームで自由に動かせるウルトラワイドモニターも設置されており、二人掛けの利用にも対応。モバイルモニターや電源タップの貸し出しも行っており、コワーキングにも最適な静かな空間が整っている。また、衣服に匂いがつかないよう、上着預かりサービスや消臭リフレッシャーの用意もあるなど、細やかな配慮が随所に感じられる。プレミアムドリンクとマリアージュされたシーシャミックスを片手に、作業に没頭するのもいい。あるいは、帰宅前にゆっくりひと息つくのもいい。「Umm」は、都会の喧騒の中でふと深呼吸できる、静かな隠れ家だ。

タバコの葉にフレーバー(香料)を加えたシーシャ用の葉を、炭の熱でじわじわと熱する。
旅先で出合った“うまい一杯”は、迷わず棚に並べる。
和とモダンが調和する空間には、かつての小料理屋の面影が静かに息づく。
JASMINE TEA SODA ¥1,500
おとぼけ豆 ¥300 (チャームとして提供)

SHOP INFO

ADDRESS_東京都品川区東大井5-6-6

SHOP HOURS_13:00-23:30(月、火、水、木、日)、13:00-翌5:00(金、土、祝前日)

INSTAGRAM_@umm_shisha

 

PHOTOGRAPHY BY MITSUNORI IKEDA.

 

SHARE